Lewis Chessmen~From the United Kingdom

2025.02.05

異文化理解

映画ハリー・ポッターシリーズの第1作、「ハリー・ポッターと賢者の石」で登場したシーンで有名になったルイス島のチェス駒。映画の終盤で巨大なチェスの駒闘うシーンは圧巻でした。チェス駒の動きにはルールがあります。映画ではよくわかりませんでしたが、あの時のチェス駒の動きがYouTubeの動画などで解説されているほど、ロンのチェスのシーンは人気です。

  • Lewis Chessmen~From the United Kingdom

スコットランドのルイス島。その島はアウターヘブリディーズ諸島の1つです。南部の島は同じ島なのにハリス島と呼ばれ、でもルイス島として併用されているという不思議な島。そこで見つかったチェスの駒は、一部を除きセイウチの象牙で彫られています。1831年にルイス島の西の海岸で見つかりました。4セットのチェス駒は発見当時、ナイトをはじめいくつかの駒がなく、78個。とても古いもので12世紀頃の作と言われています。

78個のうち大英博物館が67個、スコットランド国立博物館が11個収蔵し、またこれも問題があったそうです。スコットランドのルイス島で発見されたので返還要求が噴出、けれどその後のスコットランドでの巡回展示で決着したとのこと。ハリー・ポッターの映画の人気で、ルイス島のチェス駒の人気が出てしまったからなのでしょう。

  • Lewis Chessmen~From the United Kingdom

 

写真はスコットランドのホテルで見つけたルイス島チェス駒のレプリカ。人気が高いためレプリカもたくさん造られているそうで、チェスとしての実用性はないけれど、装飾品として購入されています。日本でもかつて開催された大英博物館展でレプリカが製作されましたが、今も高値で売られています。大英博物館のミュージアムショップではチェス駒のピースやキーホルダーが販売されています。